長年ソファを使っていたり、ソファでお食事をして食べ物をこぼしてしまったりして汚れやニオイが付いてしまったソファ。
そんな汚れやニオイを落としたいと思いませんか?
布製ソファに付着してしまった汚れやシミ、ニオイなどを綺麗にするお掃除方法をご紹介します。
まずは掃除機でホコリやゴミを吸い取る
まず布製ソファを綺麗にするためにやりたいのが掃除機でホコリや食べかすなどのゴミを取ることです。
ソファ全体に掃除機をかけて、ソファの隙間、クッションが取り外せるタイプのものは取り外して、ホコリやゴミを一掃しましょう。
掃除機をかけ終わったら、掃除機で取れないような髪の毛などをコロコロで取りましょう。
布製ソファに付着した嫌なニオイは重曹が役に立つ
布製ソファはニオイが付着しやすいため、ソファでお食事をしたりすると、ニオイが布に染みついてしまいます。
この嫌なニオイを取るのに有効なのが重曹です。
ソファ全体に重曹を撒いて何時間か放置して、ニオイが消えたら、掃除機で重曹を吸い取れば、ニオイはなくなります。
重曹はニオイを取るだけでなく、湿気も一緒に吸い取ってくれるので、持っていて損はない掃除アイテムです。
布製ソファの汚れやシミは中性洗剤で綺麗になる
いらなくなったタオルや布に中性洗剤を少量付けて、上から軽く叩くようにして汚れやシミの部分に当てていきましょう。
タオルや布でこするようにシミや汚れを落とすと、かえって汚れが広がってしまうので気をつけましょう。
シミや汚れを落とし終わったら、濡らしたたタオルや布を良く絞って、中性洗剤を拭き取りましょう。
布製ソファのダニ退治はスチームアイロンで
ソファに座ると、体が痒くなるとお悩みの方。
それはもしかしたらソファに潜んでいるダニのせいかもしれません。
このソファのダニを退治するのに有効なのがスチームアイロンです。
まずスチームアイロンの温度を高温にして、水気をよく絞ったタオルの上からスチームアイロンを少しづつゆっくりとソファにかけていきます。
スチームアイロンをソファにかけ終えたら、ダニの死骸や糞が残っているので、ソファに掃除機をかけてあげましょう。
詳しくダニの駆除方法が知りたい方は布製ソファの駆除方法と予防策についての記事を参考に。
まとめ
布製ソファは自分で掃除すれば、掃除道具はほとんどご家庭にあるもので足りますので、費用がかかることは殆どなく、掃除方法も意外と簡単なので、自分でやることをおすすめします。
こまめにお手入れして綺麗な状態を保ちましょう。