本革製ソファの特徴
本革製のソファは、価格が高く、デリケートな素材で出来ているので、お手入れが少し大変です。
しかし耐久性は高く、きちんとお手入れすれば10年~20年は持つと言われています。
本革製のソファの掃除に必要な物
- 布もしくはタオル
- レザークリーナー
本革製ソファの掃除方法
- 目立たない箇所にレザークリーナーをつけて変色がないか確認する
- 布もしくはタオルに少量のレザークリーナーを付けて、優しく拭いてあげましょう
※クリーナーによっては本革製ソファと相性が合わない場合があるので、必ず説明書を見て確認してから掃除をしましょう。
本革製ソファは掃除をこまめにするよりも普段のお手入れの方が重要なので、革を保護してくれるプロテクションクリームなどを買って、ひび割れや汚れなどを防ぎましょう。
合皮製ソファの特徴
本革のソファよりも値段がお手頃で高級感のある合皮製のソファ。
汚れには強いが、傷がつきやすいという特徴をもったソファであるため、お手入れや掃除は欠かせません。
合皮製ソファの掃除に必要な物
合皮製ソファは傷がつきやすいので、優しくお掃除しましょう。
- 布もしくはタオル2、3枚
- 洗濯用洗剤
- 重曹
- メラミンスポンジ
合皮製ソファの掃除方法
- 乾いた布やタオルで表面の汚れやホコリを落とす
- 水をよく絞ったタオルに少量の洗濯用洗剤をつけて、ソファ全体を拭く
- 落ちにくい汚れがある箇所には、水を混ぜた重曹を垂らす
- メラミンスポンジで汚れている部分をこすって落とす
- 水に濡らしたタオルで洗剤と重曹を拭き取る
- よく乾いたタオルでソファ全体を乾拭きして乾燥させる
以上の手順で合皮製ソファを綺麗にすることができます。
使用する洗剤や重曹によっては、ソファが変色してしまう可能性があるので、事前に目立たない所に洗剤や重曹をつけて変色しないかチェックしておきましょう。
普段のお手入れの際は、乾いた布で乾拭きを行いましょう。
本革製ソファと合皮製ソファの毎日やりたい共通のお手入れ方法
まず最初にご紹介するお手入れ方法は短時間で出来て、簡単なので、できれば毎日やってほしいお手入れ方法です。
用意するのは柔らかい布もしくはタオル2枚で大丈夫です。
- 水をよく絞ったタオルで優しくソファ全体を拭いていく
- 乾いたタオルで水気が残らないように優しく乾拭きする
本革製ソファと合皮製ソファの月1でやりたい共通のお手入れ方法
用意するものは、布またはタオル2枚と掃除機またはコロコロ
- 掃除機でソファの隙間に溜まっているゴミ取り除く
- 少し湿ったタオルで優しくソファ全体を拭いていく
- 乾いた布で水気が残らないように優しく乾拭きする
まとめ
革で出来ているソファは毎日のお手入れの有無で寿命が大きく変わります。
せっかく値段が比較的高い革のソファを購入したのですから、毎日のお手入れを欠かさずに、革による経年変化も楽しみながら大事に扱いましょう。